【京都2021】野宮神社の観光案内 / 縁結びと恋愛成就の最強パワースポット!!実は歴史も深いです
今回ご紹介するのは、京都・嵐山の野宮神社です!縁結びと恋愛成就のパワースポットとして若い世代、特に女性から絶大な人気を誇る観光名所!竹林の小径の中にある神社はどこかスピリチュアルな雰囲気もあり、源氏物語でも取り上げられるほど。斎王の禊の場として天皇家とも関係深い歴史を持つ由緒ある神社なのです!そんな野宮神社の見どころをお届けします!
タグ 記事一覧
今回ご紹介するのは、京都・嵐山の野宮神社です!縁結びと恋愛成就のパワースポットとして若い世代、特に女性から絶大な人気を誇る観光名所!竹林の小径の中にある神社はどこかスピリチュアルな雰囲気もあり、源氏物語でも取り上げられるほど。斎王の禊の場として天皇家とも関係深い歴史を持つ由緒ある神社なのです!そんな野宮神社の見どころをお届けします!
今回は源義経を特集!牛若丸や遮那王の名でも知られる平安・鎌倉を代表する武将!一ノ谷の戦いにおける鵯越の逆落としや壇ノ浦の戦いにおける八艘飛びで一躍平家討伐の立役者となりますが、兄・源頼朝との確執から奥州藤原の平泉で自害したまさに悲劇のヒーロー。鞍馬寺での天狗との出会いや鬼一法眼との伝説など謎も多い義経の歴史ロマンを紐解きます!
みなさんは平安・鎌倉の悲劇のヒーロー「源義経」の幼名を知っていますか?そう、「牛若丸」ですね!では、牛若丸が修行をしていたと場所はご存知ですか?そう、それが「鞍馬寺」なのです!千手観音・毘沙門天・護法魔王尊の三身一体を尊天として祀り、天狗の伝説でも知られる旧平安京最北端のパワースポット!今回はそんなちょっぴり穴場スポットな鞍馬寺を観光案内します!
今回の京都の紅葉特集では、秋の東寺をご紹介!京都駅からほど近くに立ちながら、その歴史は平安京遷都の時代にまで遡るという由緒ある寺院。シンボルの五重塔をはじめ数々の文化的価値をもつ遺構が納められており、古都京都の文化財として世界遺産にも登録されています。そんな教王護国寺こと東寺の観光案内をお届け!修学旅行生や女子旅にもオススメですよ!
僕が「京都で一番好きな場所は?」と聞かれたら「上賀茂神社」と答えるでしょう…!ということで、上賀茂神社こと賀茂別雷神社はその創建に日本神話の神々が関わるほどの京都最古の歴史を持つ「京都の隠れたパワースポット」なのです!細殿や立砂、八咫烏や縁結びの社、桜などなど見どころも豊富で、まさに知る人ぞ知る世界遺産なのです!
今回は、京都の東山より青蓮院門跡をご紹介!読み方は「しょうれんいんもんぜき」。天皇家や皇族にゆかりのある人物が住職を務める門跡寺院で、「栗田御所」という名で仮御所として使われた歴史も持つ由緒ある寺院となります。最大の魅力は、春と秋限定で行われるライトアップ!名前の通り、”青”をふんだんに散りばめた光たちは必見です!!
清水寺からほど近い東山の地に場所に建つ「高台寺」。このお寺は、織田信長の後を継ぎ日本の天下統一を果たした戦国武将「豊臣秀吉」の正室「ねね」こと「北政所」が秀吉を弔うために建立したもので、中でも庭園が最大の魅力となっています。ねねが没した地と言われるお隣「圓徳院」とともに、今回は秋の紅葉シーズンのライトアップの様子とともにご紹介です!
奈良の中心地に広がる「奈良公園」。天然記念物の”奈良の鹿”が暮らし、春日野に春日山、若草山といった自然豊かな大地が広がるとともに、東大寺や興福寺、春日大社といった平城京時代の古代日本の歴史と文化、そして伝統を今に示す寺院・史跡も数多く存在しているのです。今回はそんな奈良公園と寺社仏閣について、さらに紅葉の名所である依水園と吉城園の2つの庭園についてもご紹介!
“花の御寺”こと奈良県の長谷寺は春の牡丹が非常に有名ですが、一年を通じて実に多くの木々や花々を愛でることができるのが最大の魅力!唐の国が関わる伝説、『源氏物語』や『枕草子』、『万葉集』などの文学や詩歌に登場する歴史から”美”や”縁結び”のご利益も強い長谷寺。京都の清水寺と同じ懸造りの本堂や五重塔など、見どころ満載の長谷寺を、今回は秋の紅葉に彩られた様子とともにご紹介!
エジプトの観光地というと、古代エジプトの遺跡を代表するピラミッドやスフィンクス、ないしは巨大な神殿や葬祭殿だけだと思っていませんか?Non non! 首都のカイロは今なおイスラム世界の中心的都市であり、イスラームに関わる多くの歴史を持つことをお忘れなく!ということで、今回はシタデルをはじめとする世界遺産にも登録されているカイロの歴史地区の一端をお届けしますよ!
フィラエ神殿、こここそが、アスワン・ナイル川に浮かぶ島の上に建てられた神殿なのです!ゲームやアニメのキャラにも使われるエジプト神話の中心的存在である女神イシスを祀った神殿が中心に据えられ、イシスや息子のホルスをはじめとする神々を描いたレリーフは、当時の雰囲気を感じるには十分すぎるものでした!アスワンに行くのなら、フィラエ神殿は外せませんよ!
「エジプト最大の見どころといえばピラミッド!」なんて思っているそこのあなた!確かにピラミッドはエジプトの”シンボル”ではある。ただ、”最大の見どころ”かと聞かれると悩んでしまうなぁ。だってエジプトには「ルクソール/テーベ」があるのだから!!古代エジプト最重要地とされるこの地を観光せずして、エジプト旅行とは言わせないぜ!