みなさんこんにちは! 観光情報サイト「旅狼どっとこむ」の旅狼かいとです!
「2022ワールドカップ出場国の世界遺産を大紹介シリーズ!」、グループA第3回はセネガルの世界遺産をご紹介していきます!
西アフリカに位置するセネガル、W杯の注目選手といえばサディオ・マネ選手やカリドゥ・クリバリ選手ですが、負の遺産の代表であり世界で最初の世界遺産でもある「ゴレ島」が位置しているなど、実は世界遺産とは縁が深い国なのです。
日本代表も出場するW杯は、世界各国について知れる絶好のチャンス! セネガルがどんな国なのか知りたい方はもちろん、世界遺産検定の勉強をしている方、純粋に世界遺産を知りたい方もぜひご覧いただければと思います!
ゴレ島
1978年、史上最初の12の世界遺産の一つとして登録されたのが「ゴレ島」です。
概要
セネガル共和国の首都ダカールの南東沖、約3kmの位置にあるゴレ島は、人類の負の歴史である奴隷貿易の痕跡を色濃く残す地です。
1444年、当時は無人島だったゴレ島に最初に上陸したのはポルトガル人でした。そして「パルマ島」と名付けられたこの島をアフリカ内陸部から集めた奴隷や蜜蝋、金の集積地としました。
その後、アフリカ大陸に近いゴレ島はヨーロッパ諸国にとって戦略的、商業的に重要な拠点とされ、激しい覇権争いが起こります。16世紀にはポルトガルに代わりオランダが、17世紀にはイングランド、オランダ、18世紀にはフランス、イングランドとゴレ島の所有国は次々と変わっていきます。最終的に、1783年から20世紀のセネガル独立まではフランスが島を統治しました。
この間の17~18世紀を中心にヨーロッパ各国は、アフリカで武器や綿製品などと引き換えに奴隷を購入し、今度はその奴隷をアメリカ大陸に売ることで砂糖やコーヒー、綿花などを入手するという「三角貿易」を行なっていました。ゴレ島は1815年に奴隷貿易が廃止されるまで、ヨーロッパ・アフリカ・新大陸の三角貿易の一大拠点となったのでした。
島の東岸には奴隷貿易のシンボルとも言える「奴隷の家」が残っています。1階には船の出港を待つ奴隷たちが収容され、2階には奴隷商人が住んでいました。
島の北端には、フランスによって建造され、現在は歴史博物館として使用されている「エストレ要塞」が立ち、島の南南にも砦や砲台が残っています。これら戦争の跡は、苛烈だったゴレ島を巡る争いの様子を今に伝えています。
島の建造物は老朽化が進んでいましたが、奴隷貿易の悲惨さ、反省すべき歴史を後世に伝えるべく1980年代から修復が行われ、現在は奴隷の家も博物館として公開されています。
登録名と登録区分
Island of Gorée
区分:文化遺産
特殊なカテゴリー:負の遺産
登録年と登録基準
年:1978年
基準:(ⅵ)(6)
アクセス
サン・ルイ島
セネガル川の河口に浮かび、本土とはフェデルブ橋で結ばれている「サン・ルイ島」は、フランスによるアフリカ貿易の重要拠点となった地です。
概要
セネガル北部に位置する「サン・ルイ島」は17世紀にフランスの植民地になり、ゴムの原料や象牙、そして奴隷の貿易によって発展しました。1872年からはフランス領西アフリカ及びセネガルの首都として、ダカールに首都が移る1957年まで政治・経済の両面で重要な役割を果たしました。
首都移転に伴い駐在軍が島を離れると、人口が大幅に減少。現在は漁業や農業、観光業などが主な産業となっています。
1960年に独立を果たした後も木製のバルコニーや赤いレンガ屋根などを持つフランス風のコロニアル建築の街並みは残り、世界遺産には島の中心部が登録されています。
『星の王子さま』などの小説で知られる、作家にして飛行操縦士のサン・テグジュペリが滞在した場所としても知られています。
登録名と登録区分
Island of Saint-Louis
区分:文化遺産
登録年と登録基準
年:2000年
基準:(ⅱ)(ⅳ)(2,4)
アクセス
サルーム・デルタ
「サルーム・デルタ」という名前からは自然遺産を想像してしまいますが、人間と自然の共存をあらわす埋葬跡が多く残る文化遺産として登録されています。
概要
サルーム、ジョンボ、バンジャラという3本の河川の支流で形成された面積約5,000㎢の三角州「サルーム・デルタ」には、200を超える小鳥のほか、マングローブ林や乾燥林、汽水性の河川が存在しており、現在も地域の人々によって漁労や貝類の採集が行われています。
文化遺産に登録されたのは、バオバブ林の中に218個もの貝塚が存在するため。そのうち28個の墳丘の上の埋葬地(貝塚型の古墳)の内部からは、考古学的に価値の高い工芸品も発見されています。
登録名と登録区分
Saloum Delta
区分:文化遺産
特殊なカテゴリー:文化的景観
登録年と登録基準
年:2011年
基準:(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)(3,4,5)
アクセス
バッサーリ地方
「バッサーリ地方:バッサーリ族とフラ族、ベディク族の文化的景観」はセネガル南東部に位置し、バッサーリ族のサレマタ地区、ベディク族のバンダファシ地区、フラ族のダンデェフロ地区の3地区で構成されている文化遺産です。
概要
バッサーリ族、フラ族、ベディク族の3部族は11世紀から19世紀にかけてバッサーリ地方に移り住み、農牧畜や社会のあり方、風習や宗教的儀式といったそれぞれの伝統を継承しながら、地形的に異なる各地区の自然環境に合わせた食糧生産とそれに基づく文化を発展させてきました。
バッサーリ族のサレマタ地区では棚田や水田が、ベディク族のバンダファシ地区では急勾配の土地に茅葺き屋根の家屋が密集しているのが特徴です。
登録名と登録区分
Bassari Country: Bassari, Fula and Bedik Cultural Landscapes
区分:文化遺産
特殊なカテゴリー:文化的景観
登録年と登録基準
年:2012年
基準:(ⅲ)(ⅴ)(ⅵ)(3,5,6)
アクセス
ジュジ国立鳥類保護区
セネガル川河口付近の三角州に広がる「ジュジ国立鳥類保護区」には、地中海とサハラ砂漠から150万羽以上の渡り鳥が飛来することで知られています。
概要
「ジュジ国立鳥類保護区」では5,000羽ほど生息するモモイロペリカンをはじめとする約300種の鳥類が確認されており、ラムサール条約にも登録されている場所となっています。
鳥類のみならず絶滅の危機に瀕しているアフリカマナティなども生息しており、貴重な生物たちにとって重要な生物保護区と言えるでしょう。
水位と水質の低下が環境に悪影響をもたらしていたことから危機遺産に登録されていましたが、2006年に脱しています。
登録名と登録区分
Djoudj National Bird Sanctuary
区分:自然遺産
登録年と登録基準
年:1981年
基準:(ⅶ)(ⅹ)(7,10)
アクセス
ニョコロ・コバ国立公園
セネガル南東部に広がる「ニョコロ・コバ国立公園」は、ニョコロ・コバ川とクルントゥ川に挟まれた総面積9,130㎢の西アフリカ最大の国立公園です。
概要
乾燥地帯のスーダン・サバンナと湿地帯のギニア森林の移行地帯に位置するため、2つの植生を持つのが特徴の「ニョコロ・コバ国立公園」。植物は1,500種、動物は哺乳類80種にはじまり、鳥類330種、爬虫類36種、両生類20種、魚類60種と多彩な生物が生息しています。
1970年代に狩猟と農業が禁止されたもののアフリカゾウやキリンなどの密猟が後を絶たず、2007年に危機遺産リストに記載されています。
登録名と登録区分
Niokolo-Koba National Park
区分:自然遺産
特殊なカテゴリー:危機遺産
登録年と登録基準
年:1981年
基準:(ⅹ)(10)
アクセス
セネガルの世界遺産一覧と地図
遺産名 | 区分 | 登録年 | 登録基準 | その他 |
---|---|---|---|---|
ゴレ島 | 文化遺産 | 1978年 | (ⅵ) | 負の遺産 |
サン・ルイ島 | 文化遺産 | 2000年 | (ⅲ)(ⅳ)(ⅴ) | |
サルーム・デルタ | 文化遺産 | 2011年 | (ⅱ)(ⅳ) | 文化的景観 |
バッサーリ地方 :バッサーリ族とフラ族、ベディク族 の文化的景観 | 文化遺産 | 2012年 | (ⅲ)(ⅴ)(ⅵ) | 文化的景観 |
ジュジ国立鳥類保護区 | 自然遺産 | 1981年 | (ⅶ)(ⅹ) | |
ニョコロ・コバ国立公園 | 自然遺産 | 1981年 | (ⅹ) | 危機遺産 |
セネガルの世界遺産 まとめ
ということで今回は、2022年のサッカーW杯に出場するセネガルの世界遺産についてまとめてきました!
西アフリカのセネガルは普段は馴染みのない国かもしれませんが、この記事をきっかけにしてあなたの興味の幅が少しでも広がってくれたのならとても嬉しく思います。
次回の「2022ワールドカップ出場国の世界遺産を大紹介シリーズ!」は、グループAのラストを飾るオランダについてお届けします! ついに初のヨーロッパ国! ぜひぜひお楽しみに〜!
※世界遺産の情報は『世界遺産大辞典<上> 世界遺産検定1級 公式テキスト 第2版』が主な出典となっています。
ワールドカップ2022出場国 世界遺産一覧まとめ
カタール🇶🇦
エクアドル🇪🇨
セネガル🇸🇳
オランダ🇳🇱
その他の国
Coming Soon!!
この記事へのコメントはこちらから!