みなさんこんにちは!観光情報サイト「旅狼どっとこむ」の旅狼かいとです!
風情溢れる大正風の温泉街とその中に佇む7つの温泉を巡る「外湯巡り」が見どころの「城崎温泉」。その歴史はとても長く、老舗温泉旅館が多く立ち並ぶ景観は”正装”である浴衣を着て歩く関西エリア随一のフォトスポットとしても知られています。加えて、通年楽しむことができる「但馬牛」と冬場の名物「松葉蟹」を楽しむことができる”味覚”の温泉地でもあるのが城崎温泉の魅力です!
今回はそんな城崎温泉の中でも、「ちょっとお高くても高級で素敵な時間を過ごしたい…!」「安さと魅力のバランスがよいところに泊まりたい…!」というあなたに向けて、オススメの旅館をご用意しました。家族旅行やカップルの旅行にオススメの厳選した7つのホテルをぜひご覧いただき、城崎温泉の宿泊先の参考にしてみてくださいね!

1. 西村屋本館

開湯1300年の歴史をもつ城崎温泉の中でも、江戸時代の安政年間に創業開始という歴史を持つのが「西村屋」です。そして「西村屋本館」は情緒豊かな温泉街を歩いた先に位置しており、古き良き大門と、文化財にも登録されている別館「平田館」が目印です。「これぞ温泉旅館…!」といわしめるほど歴史を感じさせる、重厚な佇まいをしています。
34の客室は、すべてが庭園に面する和様式。部屋の浴室のみならず、竹藪の中のあずまやを模した「吉の湯」や中国風の舗地の趣向をこらした3つの内湯も用意されています。
もちろん、絶品の料理と伝統を感じさせる温かいおもてなしは、城崎温泉でも他の追随を許さないほど。城崎随一の歴史に裏打ちされた最高の滞在を、あなたにお届けします。
2. 西村屋ホテル招月庭

西村屋の伝統を継承しつつもモダンさを兼ね備えたホテルが、「西村屋ホテル招月庭」です。
城崎ロープウェイからさらに先に進んだところに佇む旅館ホテルは、温泉街の喧騒とは無縁の地。森林に包まれた庭園と露天風呂は、あなたの疲れを癒すのに最良の温泉となるでしょう。もちろん、西村屋が誇る食とおもてなしは、本館とまったく同じ。あなたの旅を彩るために、2つの趣を用意してくれているのです。
城崎の自然の中、伝統とモダンが融合したホテルで、のびのびと穏やかなひとときをお過ごしください。
3. 城崎温泉 三木屋

活気あふれる城崎温泉温泉街の湯の里通りに佇むのが、昭和2年創業の「三木屋」です。文豪「志賀直哉」が湯治のために過ごした宿であり、ここで名作短編「城の崎にて」が生まれたのは有名な話。
国の有形文化財に認められた木造建築と300坪の日本庭園の風情はそのままに、2013年末にロビー・ダイニングや大浴場がニューアル。歴史ある日本旅館にいながら、現代の利便性は失わない。そんな令和時代にふさわしい旅館となりました。
かつての志賀直哉と同じように気の向くままに読書を楽しむもよし、大切な人との時間を味わいながら浴衣姿で心ゆくまで外湯巡りを満喫するもよし。どんな目的であっても、あなたの滞在を心からおもてなします。
4. 城崎温泉 山本屋

大谿川の流れと石造の橋が織りなす城崎温泉の”顔”ともいえる風景は、「柳通り」で見ることができます。そんな柳通りに面して立つのが、「山本屋」です。
城崎温泉街の旅館の中でも屈指の立地を誇る老舗旅館では、但馬の美味を知り尽くした料理長がふるまう海の幸と山の幸の日本食フルコース、そして、山本屋で醸造された麦芽100%本格地ビールを堪能することができます。
さらに、「浴衣と下駄姿」という正装による温泉街・外湯巡りを一層想い出深いものにしていただくために、山本屋では100着以上の色浴衣が用意され、女将や仲居さんが着付けのお手伝いもしてくれます。
老若男女、誰もが城崎温泉を最大限楽しめるようにおもてなししてくれるのが、山本屋の魅力です。
5. 炭平別邸 季ト時

温泉街の玄関口である城崎温泉駅から柳通りへ向かって最初に見える外湯が、地蔵湯です。そんな地蔵湯の隣に立つ現代的伝統風な建築物こそが、「炭平別邸 季ト時」になります。
外観の雰囲気からは想像がつかない、まるで別世界のような大胆かつ独創的な空間がつくられているのが季ト時最大の魅力。自由に楽しめる書籍やドリンク、フリーイートコーナーが設置されており、風情ある城崎温泉を季ト時でしか味わうことのできない雰囲気の中で満喫することができます。
もちろん、2種類の貸切温泉やスパ、フードセラピーメニューを軸とした食も抜かりはありません。心と身体を内と外の両方から、リラックス&デトックスさせることができるコースが用意されています。
一日6組限定だからこそ実現可能なおもてなしの数々。まさに「”普通ではない”温泉街の体験」がしたいというあなたにピッタリです。
6. 城崎温泉 かがり火の宿 大西屋水翔苑

城崎温泉街のはずれに佇む旅館「大西屋 水翔苑」。開湯伝説に関わるコウノトリの墨絵に迎えらる玄関から先には、”履物”という概念は存在しません。なんとここ大西屋水翔苑は全館畳敷きとなっており、滞在中は常に素足でくつろげるのが最大の特徴となっています。
開湯から千余年の歴史を誇る城崎温泉において伝統の数奇屋造りのお屋敷で過ごすひとときでは、まるでかつての”日の本”にタイムスリップしたかのような感覚を味わうことができるのです。
露天風呂とジャグジー、さらにはサウナを完備した内湯、そして和室・離れ・洋室・シングルルームと一人一人のニーズに合わせたお部屋は、あなたの旅の疲れを癒すのにピッタリ。旅館中央に広がる中庭は旅館の風情を一層惹き立たせ、あなたの心の疲れを癒してくれるでしょう。
あなたもこのお屋敷で一杯、いかがですか?
7. 城崎 円山川温泉 銀花

穏やかな表情の中で時に冬の荒々しさを見せる日本海へと流れ出る円山川。「城崎の奥座敷」と呼ばれるゆたかな流れの右岸に、旅館「銀花」は位置しています。
背後に山々のおだやかな稜線が続く城崎温泉でもひときわ静寂な土地に佇む銀花。2,000坪という広大な敷地面積を誇りながら、そこに用意されたのはわずか18室のみという贅沢な空間をつくりだしているのが最大の魅力。
すべての部屋についてる檜の展望風呂をはじめ、円山川の川面と星空を楽しめる露天風呂、その内側に位置するのびやかで広い内風呂、そして趣の異なる2つの貸切風呂が用意されています。伝統の城崎温泉の外湯めぐりのみならず、城崎の大自然をもあなただけの時間で堪能することができるのです。
一泊のみならず二泊・三泊と城崎でゆったりと羽を伸ばしたいあなたへ、特にオススメの旅館です。
旅館へはJR城崎温泉駅から送迎バスがあります(電話にて予約必須)
城崎温泉のオススメ旅館 まとめ


ということで今回は、城崎温泉でカップルや家族旅行にオススメの旅館7選をご紹介してきました!
歴史や伝統を誇る旅館、こだわり抜いた食でもてなす旅館、城崎温泉での滞在を彩り豊かなものにするための旅館、非日常を提供してくれる旅館。この記事でご紹介したのは数ある名旅館の中でも選りすぐりの7つです。もちろん城崎温泉には、まだまだ素敵な旅館が数多く立ち並んでいます。
同じ温泉地であったとしても、宿泊する旅館によってその旅と滞在は大きく変わるもの。ぜひ、大切な人との時間に、自分へのご褒美に、城崎温泉を選んでみてください。そして、その魅力に気づいた方は、何度でも城崎温泉を訪れ、あなただけの楽しみ方を発見してみてくださいね!


この記事へのコメントはこちらから!