体験者が語る!イギリス留学のメリットとデメリット・人気のおすすめ都市6選
今回はイギリス留学のメリットやデメリット、おすすめ都市をご紹介!難しいと言われますが、実際の体験談をもとに費用や気をつけること、学べることや行く理由をお届けします!高校生や大学生、社会人まで語学留学でもワーホリでもインターンでも参考にどうぞ!
タグ 記事一覧
今回はイギリス留学のメリットやデメリット、おすすめ都市をご紹介!難しいと言われますが、実際の体験談をもとに費用や気をつけること、学べることや行く理由をお届けします!高校生や大学生、社会人まで語学留学でもワーホリでもインターンでも参考にどうぞ!
今回はイギリスへ短期留学中に僕が受けた実際の授業をご紹介!内容や学べることを感想や体験談と共にお話しします。留学生として現地で何をするのか、どんな意味があったのか、何を得たのか、メリットは何なのか知りたい高校生や大学生、社会人にオススメです!
今回は僕が経験したロンドンへのイギリス留学の体験談をお届け!いつから準備すべきか、留学エージェントや生活費などの費用、英語力や目標設定、持ち物や現地での食事、授業や友人関係、学んだことや意味まで網羅。高校生・大学生・社会人が参考にできる情報です!
世界中のみならず日本人からも屈指の人気を誇るイギリス・ロンドン。中世の王朝時代や産業革命期の大英帝国をはじめとする歴史の中心となった名所や、映画やドラマ、物語や小説の舞台となった場所を訪れる「聖地巡礼」、さらにはイギリス国民が愛するフットボールについてなどなど、すぐにでも行きたくなるようなロンドンのおすすめ観光地スポット情報を今回はご紹介します!
今回は、イギリス・ロンドンに立つ考古学品の宝物庫たる大英博物館をご紹介!ロゼッタストーンやパルテノン神殿の彫刻群、アッシリアやバビロニアのオリエント文明にマヤ・アステカのクリスタルスカルやモアイなどなど、有名かつ学術的に重要な遺物や資料が数多く蒐集されています。過去には日本のマンガ展が開催され、古代エジプトとコラボしたコスメが販売されるなど、“お堅くない”博物館のイメージもおすすめポイントですよ!
ロンドンっ子の憩いの場として日々賑やかな様子を見せるトラファルガー広場、ゴッホの『ひまわり』やフェルメールの絵画が有名なナショナルギャラリー、そして、ロンドンにおけるショッピングの中心地たるピカデリー・サーカスやオックスフォード・ストリート。今回は、現代のロンドンの日常や生活感を味わうにはぴったりの観光名所をご紹介!目指せ、ロンドンマスター!!
イギリスといえば「フットボール」ことサッカーの発祥の地!ということで今回は、ロンドンのエミレーツスタジアムでの16-17チャンピオンズリーグのアーセナル戦を生観戦した様子をお届け!相手はドイツの超強豪バイエルン・ミュンヘン!サッカー好きなら誰もが憧れるであろう海外サッカー!サッカーファンはねね、、みんな絶対に、一度でいいから観にいくべきだよ…!!
イギリス、そして首都ロンドンは数多くの文学作品や映画・ドラマの舞台となっています!古典文学の傑作シェイクスピア、007などのスパイアクション、コナン・ドイルのホームズにアガサ・クリスティーのポアロをはじめとする探偵もの!その中でも今回は「ハリーポッター」をピックアップ!今なお世界中で愛され続ける魔法物語に関わる地を巡る聖地巡礼についてお届けします!
ロイヤルファミリーことイギリス王室の第一宮殿として今も機能するのがバッキンガム宮殿ですね!堂々たる宮殿の内部見学や場所取り必至の衛兵交代式は、連日世界中から観光客が押し寄せる名スポット!付属の庭園やお土産屋、カフェでのんびりなんてことも出来ちゃいますよ…!今回は、ウェストミンスターからもほど近いロンドン有数の観光地をご紹介です!
ロンドンNo.1、いやイングランドNo.1の観光地とさえ言えるのがここウェストミンスターです!現在でも国会議事堂としての機能も有するウェストミンスター宮殿に、イギリス国教会の信仰が集まるウェストミンスター寺院、その鐘の音は世界中から愛されるビッグベン、そしてロンドンを一望できる新名所ロンドンアイなど見どころ満載!ここを観なければイギリスに言ったとは言わせないぞ!
世界初の産業革命を果たしたイギリスの首都ロンドンを流れるテムズ川。ロンディニウムと呼ばれた時代からロンドンの歴史を知るこの川の中でも、今回は東側のイーストエンドにフィーチャー!タワーブリッジやロンドン橋、ミレニアムブリッジなど観光スポットはもちろん、コナンやFGOでもお馴染みのジャックザリッパーに関わる場所などもご紹介していますよ!
ロンドンの玄関口たるタワーブリッジの隣、テムズ川のほとりに立つのがロンドン塔です。伝説からワタリガラスを保護する風習を守り続けるこの城塞は、その展示物からイギリス・ブリテンの輝かしい王朝の歴史を辿れるだけでなく、監獄として裏で繰り広げられていた処刑や拷問といった血なまぐさい負の歴史も味わうことのできる世界遺産なのです。