【京都ひとり旅】春の桜の時期に平安神宮へ!観光のモデルコースにもどうぞ

【京都ひとり旅】春の桜の時期に平安神宮へ!観光のモデルコースにもどうぞ

みなさんこんにちは!観光情報サイト「旅狼どっとこむ」の旅狼かいとです!

平安神宮遷都1100年を記念して明治時代に創建された平安神宮。中華風の社殿と四季折々の植物を楽しむことができる神苑で知られる、京都の観光名所ですね!今回はそんな平安神宮へ実際に行ってみた際の様子をご紹介します。

写真とともに見どころや周辺の観光情報、アクセスなどについてもお話ししていくので、平安神宮へ行くことを考えている方はモデルコースの一例として、参考にしてみてください!

あわせて読みたい
平安京と花の名所!平安神宮と神苑の見どころ・歴史は?アクセス・拝観料・イベント・見頃 今回は平安京遷都1100年記念に桓武天皇を神様とした平安神宮と神苑をご紹介!庭園は春の桜、初夏の花菖蒲や杜若、秋の紅葉の名所で無料公開もある京都の人気スポット!歴史や拝観料、アクセスに駐車場、時代祭やライトアップのイベントについてお届けです!


目次

まずは社殿へ!

ではでは早速、実際に平安神宮へ行ってきた際の様子をご紹介していきます!

今回は自転車で平安神宮へ

平安神宮_大鳥居
今回はレンタサイクルをしているので、自転車で平安神宮へ向かいます!

京都観光の際のアクセスとしては電車やバスをうまく利用するのが一般的ですが、意外とレンタサイクルもオススメです。どうしてもグルっとまわらないといけない場所であっても、効率よく観光することができます。

平安神宮_大鳥居
と言っている間に、朱の「大鳥居」に到着しました!本当に大きな鳥居で、これだけでも圧巻の見どころです。

社殿を観光

平安神宮_応天門
こちらが「応天門」です!「”應”天門」とよく紹介されていますが、公式サイトは「”応”天門」なので僕のブログでも”応”で紹介しています。
平安神宮_応天門
この重厚感!平安時代の再現とはいえ、明治時代創建とは思えませんよね!
平安神宮_応天門の脚から
足から社殿を眺める。
平安神宮_応天門の脚から
この構図、結構お気に入りでどこでも撮っています。笑
平安神宮
平安神宮です!たしかに中国な雰囲気を感じますよね!

平安京は中国の洛陽や長安をモデルにした街。そして、平安神宮は平安京遷都1100年を記念して建てられた神社です。中国風の建築物や、伝説や言い伝え、風流も多く取り入れられています。

平安神宮_蒼龍の手水舎
蒼龍の手水舎。蒼龍は「四神」における東を司どる霊獣です。
平安神宮_大極殿
正面に立つのが「大極殿」。平安神宮のアイキャッチ的存在ですね!
平安神宮_蒼龍楼
蒼龍楼です!
平安神宮_左近の桜
こちらは左近の桜
平安神宮_左近の桜
この写真は秋のものなので、ご覧の通り桜感はゼロ。笑
平安神宮_大極殿
大極殿の目の前まで来ました!

平安京の中でも、平安神宮が模しているのは「朝堂院」です。朝堂院は平安京において天皇が住まう大内裏。中でも「大極殿」は正庁、つまりはもっとも高貴な場でした。

平安神宮_大極殿
現在の平安神宮の大極殿は、本殿へとお参りするための外拝殿の役割を担います。
平安神宮_大極殿
必ずお参りしていきましょう!
平安神宮_右近の橘
こちらは右近の橘
平安神宮_白虎楼
白虎楼です!神苑への入り口にもなっていますよ!
平安神宮_白虎の手水舎
白虎の手洗い場も。白虎は西の守り神ですね
平安神宮

ではでは、社殿をぐるっと歩いたところで神苑へ向かってみましょう!


神苑を巡ります!

では平安神宮の神苑を見ていきましょう!この神苑を見ずして平安神宮は語れませんからね!

南神苑 〜八重紅枝垂桜と平安の苑〜

神苑に入るとまず出迎えてくれるのが、花々で彩られた「南神苑」です!

平安神宮神苑_南神苑の八重紅枝垂桜

南神苑一番の見どころは、八重紅枝垂桜やえべにしだれざくらです!京都市内の他の桜よりも開花と満開の時期が遅いため、時期をズラして行くと見頃に合わせることができますよ!

平安神宮神苑_南神苑の八重紅枝垂桜
ちなみに、社殿のところの写真とは異なる時期のものになっています。どうかあしからず。。

南神苑は平安の苑とも呼ばれます。源氏物語や枕草子といった平安時代の作品に登場する花々や植物が、描かれている一節とともに植えられているからです。

平安神宮神苑_南神苑・平安の苑・春
京都の他の桜の名所が見頃の時期に行くと、まだ完全に咲ききっていないのが南神苑観光の難しいところ。
平安神宮神苑_南神苑・平安の苑・春
神苑は神苑で楽しむ、この気概が必要そうです…!

西神苑 〜花菖蒲の名所〜

南神苑の次に見えてくるのが「西神苑」です!

平安神宮神苑_西神苑・芽吹きの花菖蒲・春
幽玄な雰囲気です

西神苑最大の見どころは、なんといっても「花菖蒲」ですね!庭園の中央に広がる白虎池に植えられた200種・2000株もの花菖蒲が、毎年6月になると見頃を迎えます!

平安神宮神苑_西神苑・芽吹きの花菖蒲・春
平安神宮神苑_西神苑・芽吹きの花菖蒲・春
残念ながら、桜の時期の花菖蒲はまだ芽吹いたばかりの状態。。
平安神宮神苑_西神苑・芽吹きの花菖蒲・春
であれば、
平安神宮神苑_西神苑から眺める社殿
この時期ならではの新緑の風景を楽しむしかない…!
平安神宮神苑_西神苑・芽吹きの花菖蒲・春
一応、桜の木も生えてはいますよ!笑
平安神宮神苑_西神苑・芽吹きの花菖蒲・春
平安神宮神苑_西神苑・芽吹きの花菖蒲・春
写真下の伸びはじめたような緑の芽が、おそらく花菖蒲でしょう…!
平安神宮神苑_西神苑・芽吹きの花菖蒲・春
では、次の神苑へと進んでいきましょうか!

西神苑から中神苑への道 〜大極殿裏〜

西神苑から中神苑への道は、ちょうど大極殿の裏にあたります。この道が結構僕好みな道だったので、少し写真を載せて紹介しますね!

平安神宮神苑_西神苑→中神苑・大極殿裏
平安神宮神苑_西神苑→中神苑・大極殿裏
こういう雰囲気の道、結構好きなんですよね〜
平安神宮神苑_西神苑→中神苑・大極殿裏
近くに住んでいると、ここに通えるのか〜
平安神宮神苑_西神苑→中神苑・大極殿裏
京都、一度は住んでみたい街です…!(京都住みの方は感想聞かせてほしいです…!笑)

中神苑 〜杜若と睡蓮と臥龍橋〜

大極殿の裏の道を抜けると出てくるのが「中神苑」です!中神苑では「蒼龍池」と呼ばれる中央の池を回遊して楽しむことができます。

平安神宮神苑_中神苑・芽吹きの杜若・春
ここでも蒼龍ですね。
平安神宮神苑_中神苑・鴨
「中」の神苑ですが、大極殿を中心にするとしっかり「東」の神苑になっているというカラクリがありますよ!

中神苑の見どころは、杜若睡蓮の花々ですね!杜若は5月ごろ、睡蓮は6月以降が見頃となります。微妙にズレているのですが、、そこはまぁ、一粒で二度美味しい、と思いましょう!笑

平安神宮神苑_中神苑・芽吹きの杜若・春
睡蓮は西神苑の花菖蒲と時期が重なりますから、平安神宮神苑は梅雨時期が一番の見頃となる観光名所といえるかもしれませんね!
平安神宮神苑_中神苑・鷺と春
ぐるっと歩いていると、サギが岩にとまっていました!
平安神宮神苑_中神苑・鷺と茶屋と春
ちょっとした茶屋もあるので、中神苑ではのんび〜りと少し休憩もできそうです!
平安神宮神苑_中神苑・臥龍橋
ちなみに、中神苑は「臥龍橋」と呼ばれる沢とび石でも有名ですよ!
平安神宮神苑_中神苑・臥龍橋
言われてみれば「龍が空に登っている」ように見えます!
平安神宮神苑_中神苑・芽吹きの杜若・春
中神苑はなかなかに見どころが多かったですね!最後の東神苑に向かいましょう!
あわせて読みたい
あやめ(文目)・杜若(かきつばた)・花菖蒲・しょうぶの違い|特徴は?どう見分ける? 「何れ菖蒲か杜若」ということわざ、ご存じでしょうか?今回は諺の由来になったあやめ・杜若・花菖蒲・しょうぶの違いを特徴と見分け方とともにご紹介!アイリスとも文目・綾目とも書くアヤメ、燕子花とも書くカキツバタ。花や見頃の時期、場所が重要です!


東神苑 〜泰平閣と借景式庭園の風景〜

最後に出迎えてくれる神苑が「東神苑」です!中央に広がる広大な池は栖鳳池せいほういけと呼ばれ、華頂山を借景とした雄大な眺めを楽しむことができます。

平安神宮神苑_春の東神苑・泰平閣と借景風景
ここまでの庭園とは一気に雰囲気が変わりましたね!
平安神宮神苑_春の東神苑・泰平閣と借景風景

そんな東神苑と栖鳳池のシンボルは、「橋殿」とも呼ばれる泰平閣たいへいかくです!隣に立つ尚美館とともに京都御所から移築された建物。

平安神宮神苑_春の東神苑・泰平閣と借景風景
御所の建物ではありますが、とても中国の庭園感がありますよね!
平安神宮神苑_春の東神苑・泰平閣と借景風景
もちろん、こうした花々も見ることができますよ!
平安神宮神苑_春の東神苑・泰平閣と尚美館
栖鳳池に浮かぶ泰平閣と尚美館!
平安神宮神苑_春の東神苑
ちなみに尚美館は、迎賓館としての役割も担っているそうです。
平安神宮神苑_春の東神苑・泰平閣
泰平閣を渡ります!
平安神宮神苑_東神苑・春の風景
こちらは栖鳳池に浮かぶ「鶴島」と「亀島」。松が植えられているのが特徴です。中国の伝説で「不老不死の仙人が住む」とされた「蓬莱山ほうらいさん」を表現しているといわれています。
平安神宮神苑_東神苑・春の風景
確かに「鶴は千年、亀は万年」ですし、松は「常盤木」と呼ばれる長寿延命の木ですからね!
平安神宮神苑_東神苑・春の風景
桜!
平安神宮神苑_春の東神苑・泰平閣
ということで、平安神宮神苑の様子をご紹介してきました!次は花々の見頃となる6月ごろに来たいものです!



社殿に戻り、春の岡崎公園へ!

神苑を出ると社殿を見れます。また、平安神宮近くの桜のビュースポットである春の岡崎公園の風景もご紹介します。春ならではの景色を最後にご覧ください!

秋の社殿

平安神宮
青空に朱色の社殿、本当に映えるんです。
平安神宮_青空と応天門
応天門、圧巻の出立ちともしばしのお別れです!
平安神宮と岡崎公園
門の前からの眺めはこんな感じ。
平安神宮_青空と応天門
遠目の応天門
平安神宮と岡崎公園
鳩がたくさんとまっている!
平安神宮_大鳥居
お邪魔しました!

春の桜の風景

続いては、タイムスリップして社殿の春の桜の風景です!

平安神宮_春の社殿
春の時期なら左近の桜も見どころとなります!
平安神宮_大極殿と左近の桜・春
春の淡い色もまたいいですね〜
平安神宮_春の応天門
いつみても美しい応天門
平安神宮と岡崎疏水_春の桜並木
こちらが岡崎疏水と呼ばれる桜並木のビューポイントです!
平安神宮と岡崎疏水_春の桜並木
この川を伝っていくと、下流側は鴨川、上流側は蹴上インクラインに繋がっていますよ!
平安神宮と岡崎疏水_春の桜並木
岡崎疏水の桜の風景もとても素敵でした!春の平安神宮に訪れた際はぜひ一緒にみていってくださいね!



平安神宮へ実際に行ってみた! まとめ

今回は、京都の平安神宮へ行った様子をご紹介していきました!

朱色に彩られた異国情緒溢れる社殿と、季節の花々が咲き誇る神苑。建築物も自然もどちらも楽しめちゃう、そんな欲張りなあなたにオススメの観光名所と言えそうですね!

京都へご旅行の際は、今回の平安神宮と神苑の様子を参考にして、楽しい観光コース・ツアープランを計画してみてくださいね!


あわせて読みたい
【2023版】春の京都で桜を見たい!オススメの観光名所15選|ライトアップ・見頃予想・マップも併せて 春の国内観光といえば桜!今回は京都でオススメの桜の名所をご紹介!2022年いつからイベントが始まるのか、開花予想や満開の見頃、ライトアップ情報をお届けします。醍醐寺や仁和寺など王道のお寺から穴場な見どころまで、最後には旅行マップも!


【京都ひとり旅】春の桜の時期に平安神宮へ!観光のモデルコースにもどうぞ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が良かったらみんなにも共有してね!
  • URLをコピーしました!

この記事へのコメントはこちらから!

コメントする

目次