着物で行きたい!春の蹴上インクラインのアクセス・撮影ポイント|インスタ映え間違いなし!京都の桜観光

着物で行きたい!春の蹴上インクラインのアクセス・撮影ポイント|インスタ映え間違いなし!京都の桜観光

みなさんこんにちは!観光情報サイト「旅狼どっとこむ」の旅狼かいとです!

今回ご紹介していくのは、京都における春の桜スポット蹴上けあげインクライン」です!SNSで”バズった”ことで一躍京都有数の観光地として特に若者から人気を集めることとなった桜の名所です。

まさに知る人ぞ知る観光地である蹴上インクラインについて、歴史アクセスといった基本情報から、オススメの観光ルートインスタ映えな撮影方法までお届けします。また、蹴上インクラインに行くなら特にオススメの着物レンタルショップ一緒に巡りたい観光地もご紹介しますので、蹴上インクラインへ行く際にはぜひ参考にしてください。

  

目次

蹴上インクラインってどんな場所?

蹴上インクラインの歴史_京都の春の桜観光

「蹴上インクライン」は、京都市左京区の南禅寺近くにある傾斜鉄道の跡地です。まずは蹴上インクラインそのものの概要や歴史をお話しします。

そもそもインクラインとは?

名前にある「インクライン」は日本語でいうと「傾斜鉄道」と言います。船が運行できない落差が大きな水路において、台車に船を載せてケーブルで上下させる方式のことです。

日本では、大正時代までは船による輸送が盛んに行われていました。ですので一時的に陸上で船を運搬するためインクラインも、多くのところで使われていました。しかし昭和時代に入ると、技術革新の影響もあり鉄道など他の交通機関が主流になっていきます。

結果、舟運の利用は激減していき、それに伴ってインクラインの稼働も各地で呈していったのでした。

蹴上インクラインの歴史

蹴上インクラインの歴史_傾斜鉄道_京都の春の桜観光

明治時代、京都の街へ水を引くために、琵琶湖から京都市内までをつなぐ巨大な水路「琵琶湖疎水」が建設されました。

水が通ればその上に船を走らせれば物流網にもなります。「蹴上インクライン」は明治24年(1891年)から昭和23年(1948年)の約50年間、大津から京都への水路における、舟運ルートの一区間として利用されていました。

しかし上述の通り、昭和期に入ると舟運そのものの数が激減。利用回数が減った蹴上インクラインは、戦後まもなく運行が停止されました。

運行停止後は機材設備は次々と撤去され、一度は傾斜鉄道用のレールも取り外されていました。ですが、蹴上インクラインは産業遺産として保存されることとなり、現在はかつての路線跡にレールや台車が復元されています。

そんな近代日本の歴史を物語る遺産だった蹴上インクラインですが、スマホが普及した時期に転機が訪れることになります。

蹴上インクライン_インスタ映えなフォトスポット_京都の春の桜観光

砂利道の上に敷かれたレールと桜並木の絶妙なコントラストが、SNSで一躍有名になったのです!今では着物姿の若者を中心に、京都有数のフォトスポットとして人気を集めているのです!

一番人気は春の桜の景色ですが、初夏から真夏にかけては生い茂る緑が、秋は哀愁の木々が、冬は枯れ木や雪が、風情あるワンシーンを見事につくりだしており、四季折々のフォトジェニックな雰囲気を楽しむことができる京都の観光名所となっています。

  

蹴上インクライン 桜の開花と見頃はいつ?

気になる蹴上インクラインの桜の開花と見頃はこちら!

例年の見頃

3月下旬~4月上旬

2022年の開花と満開の予想

こちらのウェザーマップの桜の開花予想によると、2022年の京都の開花予想は3月24日満開予想は3月31日となっています。

ライトアップ

実施の予定はなし


蹴上インクラインへの行き方・アクセス

蹴上インクライン_行き方・アクセス_京都の春観光

蹴上インクラインは道沿いにある観光名所なので、行き方に迷う方も多いです。地図も見ながら向かいましょう!

電車の場合の寄り駅

地下鉄東西線 蹴上駅
1番出口より徒歩約5分

着物で行きたい!春の蹴上インクラインのアクセス・撮影ポイント|インスタ映え間違いなし!京都の桜観光

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が良かったらみんなにも共有してね!
  • URLをコピーしました!

この記事へのコメントはこちらから!

コメントする

目次