みなさんこんにちは!旅狼かいとです!
今回ご紹介するのは、「青蓮院門跡」と書いて「しょうれんいんもんぜき」と読むお寺になります。
古くより、梶井(現在の三千院)と妙法院と共に天台宗の三門跡寺院(天台三門跡)に数えられ、現在では天台宗の京都五箇室門跡(三門跡寺院+曼殊院門跡と毘沙門堂門跡)の一つにも数えられる寺院となっています。
そもそも「門跡寺院」というのは、皇室や摂関家や、それらの家系の子弟によって受け継がれてきた寺院のことであり、青蓮院は多くの法親王・入道親王(皇族出身で親王の称号を与えられた僧侶)が門主(住職)を務めてきた格式ある門跡となります。
江戸時代には仮御所にもなったため「粟田御所」の別称もあり、さらには日本三不動の1つ「青不動」が置かれていていることでも知られています。
近年では、名前の”青“のイメージをふんだんに取り入れたライトアップが非常に人気を集めており、まさに要素がてんこ盛りな青蓮院について、今回はお届けしていきますよ!
青蓮院門跡の歴史
青蓮院の起源は、他の2つの三門跡寺院である梶井や妙法院などとともに比叡山にあった「房(坊)」と呼ばれる小寺院だとされています。
そのうち、比叡山東塔の南谷にあった「青蓮坊」が青蓮院の起源であり、門跡寺院となって山下に移ったのは平安時代末期の行玄大僧正の時代のことです(青蓮院門跡の門主としては、行玄が第一世となります)。
久安6年(1150年)に鳥羽上皇の皇后・美福門院(びふくもんいん)が青蓮院を祈願所とした頃から寺格が上がり始め、鳥羽上皇の第七皇子・覚快法親王(かくかいほっしんのう)が行玄の弟子として入寺したことで、以降皇家や摂関家の者やその子弟が門主を務める格式高い寺院となりました。
中でも青蓮院が隆盛を極めたのは、平安時代末期から鎌倉時代にかけて門主を務めた第三世・慈圓(慈鎮和尚)の時代です。
慈圓は関白藤原忠通の子・藤原兼実の弟であり、日本人初の歴史哲学者として『愚管抄』を、新古今時代の歌人として『拾玉集』を残すほどの才覚の持ち主としても知られています。
また、慈圓は浄土宗の開祖法然や浄土真宗の開祖の親鸞を延暦寺の抑圧から庇護し、特に浄土真宗とにおいては、同宗の聖地の一つとして青蓮院が今でも扱われるほど関係の深いものになっています。
他にも、名筆家としてのちの江戸時代に広く普及した和様書風「御家流」の源流となった「青蓮院流」という書風を生み出した十七代門主・尊円法親王(そんえんほうしんのう)や、後に室町幕府第六代将軍「足利義教」となる義圓が門主を務めてきた歴史をもちます。
江戸時代には、大火によって御所が炎上した際、青蓮院が後桜町上皇によって仮御所とされたことから「粟田御所」と呼ばれ、今日では「青蓮院旧仮御所」として国の史跡にも指定されています。
ライトアップと青蓮院
青蓮院では、毎年春と秋に夜間特別拝観(ライトアップ)を行っており、近年では東山でも有数のライトアップスポットに数えられています。
青蓮院のライトアップはただ境内や庭園・紅葉を照らすためだけに行っているわけではないようで、曰く、「ご本尊の熾盛光如来(しじょうこうにょらい)は、光そのものであり、その化身の不動明王も炎の光を背負っておられ、当院は光との関係が大変深い」だそう。
池泉回遊式の庭園の紅葉がライトアップによって昼間とは違った顔を見せてくれる雰囲気は他の寺院と似ていますが、名前にも入っている”青”色によるライトアップはとても幽玄な空間を創り出しており、幻想的な青い光が散りばめられた庭園はここでしか見ることのできないものでしたよ!
加えて、山をさらに登った先には青蓮院の飛地境内である「将軍塚青龍殿」もあり、ここからの夜景も非常に有名です!(僕は行かなかったですが。笑笑)
青蓮院門跡のライトアップの様子
ではでは、実際に行ってきた際の様子です!
入場後、まずは殿舎内に上がります。
ぐるっと庭園・境内をまわると、最初の宸殿前に戻ってきます!
宸殿では庭園を眺めながらゆっくりとできますし、境内の散策も思いおもいのまま気長に過ごすことが可能です。
ゆったりとした時間を歴史ある伝統の門跡寺院で送るというのも、たまにはありですね〜!
青蓮院門跡の観光案内
拝観時間
9:00~17:00(16:30受付終了)
夜間特別拝観(ライトアップ)
2020年秋は、10月30日(金)~12月6日(日)
18:00~22:00(21:30受付終了、昼夜入れ替え制)
料金
大人:500円
中高生:400円
小学生:200円
ライトアップ
大人:800円
小中高生:400円
紅葉の見頃
色づき始め:11月中旬
見頃:11月下旬~12月上旬
観光のおすすめ時間
ライトアップが見ごたえ抜群!平日を狙おう。
アクセス
地下鉄東山駅 から徒歩5分
市バス 神宮道 から徒歩3分
青蓮院門跡のまとめ
ということで、今回は京都・東山から青蓮院門跡をご紹介してきました!
伝統と歴史を兼ね備えた門跡寺院であるだけでなく、ライトアップも非常に幻想的な場所ですよね〜!
ライトアップは期間限定ですので、ぜひ機会があれば訪問を忘れずに!!
もちろん、日常の青蓮院も魅力たっぷり、、なはず!笑
僕も次に京都へ行った際は、日中の青蓮院へお邪魔してみようと思います!!
ちなみに僕は初めて名前を聞いたとき、「めっちゃ爽やかな名前じゃん!!」って思いました。
皆さんは、、どうですか??笑
この記事へのコメントはこちらから!
コメント一覧 (1件)
[…] 青蓮院門跡について詳しくみてみる […]