旅狼かいと– Author –
-
FGO「under the same sky」の観光地を聖地巡礼!甲信越・北陸編|都道府県の一覧・アクセスのまとめ
FGOのサーヴァントと共に国内旅行先をオススメするこの企画。今回は甲信越・北陸地方の観光地6選!冬の国内旅行にピッタリの名所の数々。ドライブやカップル・夫婦のデート、子供との家族旅行もできる穴場スポットやインスタ映えも!モデルコース・旅行プランにもどうぞ! -
FGO「under the same sky」の観光地を聖地巡礼!関東編|都道府県の一覧・アクセスのまとめ
今回は関東のドライブや自然の癒しにピッタリの観光名所・穴場を特集!渋谷スカイ・東京タワー、横浜の赤レンガ倉庫、首都圏外郭放水路、濃溝の滝、偕楽園、華厳の滝、尾瀬の見どころやアクセスをお届け!FGOのサーヴァントたちととともに日本を魅力を再発見しにいきましょう! -
【最新版】結局GO TOトラベルキャンペーンって何?どう使う?どこで使える?いつ?
今回ご紹介するのは、観光庁から発表された「GO TO キャンペーン」や「GO TO トラベルキャンペーン」と呼ばれる新事業についてです!新型コロナウイルスの影響で冷え切ってしまった観光・旅行業界を盛り上げる目的のもので、7月22日より先行で開始される旅費の半額相当を支援してくれるという旅好きからしたら最高のお助けアイテムとなりそうなスーパーキャンペーンなのです!詳細はこの記事を要チェック!! -
これがオススメ!英語学習に向いている動画配信サイト(VOD)とメリット・デメリット|英会話塾との比較も!
今回は動画配信サイトNetflix・Hulu・ディズニープラス・U-NEXT・Amazonプライムビデオの中で英語学習に一番オススメのVODをご紹介!映画やドラマ、アニメを使った勉強法のメリット・デメリットや英会話塾との比較もお届けしますよ! -
【京都観光】千本鳥居だけじゃない!伏見稲荷大社の見どころ・歴史・所要時間・アクセス情報
今回は京都の大人気スポット「伏見稲荷大社」の見どころや歴史、所要時間の目安や拝観料、アクセス・駐車場など観光情報をお届け!千本鳥居だけでなく稲荷山のパワースポットを巡るお山めぐりも忘れてはいけない!写真とともにわかりやすくご紹介します! -
【京都観光】ご利益だらけのパワースポット!下鴨神社の見どころ・歴史・拝観料・アクセス
今回は世界遺産「下鴨神社」をご紹介!京都最古の歴史、縁結びのパワースポット「相生社」や女性守護のご利益「河合神社」、糺の森にみたらし池などスピリチュアルな見どころが満載!拝観料やアクセス、水占いなど葵祭も催される観光名所をご案内します! -
【心理テスト方式】あなただけのオススメ海外旅行先診断!コロナ後に行きたい厳選9ヵ国
オススメの海外旅行先は?そんなアナタの悩みを心理テスト式診断で解決します!費用、英語、治安など条件別にランキング!アジアへの安い旅行も王道のヨーロッパ旅行も女子も男子も老いも若きも、いつから再開になるか楽しみにしてコロナ後に行きたい外国を探そう! -
【京都ひとり旅】春の天龍寺に行ってみた!桜の風景やだるまのご利益も要チェック!
今回の旅日記は、春の桜の季節に嵐山の天龍寺へ行った際の様子をお届け!京都へひとり旅をした見どころの風景や歴史をご紹介!だるまについての豆知識など、旅行をもっと楽しくする情報盛りだくさん!モデルコースとして観光の参考にしてください! -
【京都ひとり旅】春の桜の時期に平安神宮へ!観光のモデルコースにもどうぞ
京都ひとり旅で平安神宮へ行ってみました!春の桜の満開の時期と秋の紅葉シーズンの風景をお届けします。見どころや神苑の花々についても紹介しています。アクセスとマップも載せているので、周辺への旅行と合わせて観光コース・ツアーの参考にもどうぞ! -
【春の京都】満開の桜を大満喫!オススメの名所や穴場スポットを巡る!モデルコースにどうぞ!
春の京都をサイクリングひとり旅!3月〜4月の桜の満開時期を観光です!蹴上インクラインや平安神宮の神苑といった旅行にオススメの名所はもちろん、南禅寺や上賀茂神社、嵐山の王道観光地、鴨川の穴場スポットまで巡りました!デートのコース選びにもどうぞ! -
【Re:ゼロから始めるリゾバ生活|城崎温泉編⑮】別れの桜特集!リゾートバイトの振り返りと反省もお届け
今回のブログは最後のリゾートバイト特集記事!城崎温泉での赴任期間を満了し無事派遣バイトを終了。簡単な振り返りと感想を語ります。加えて、春の美しい桜の開花が間に合ってくれたので、その風景もご紹介!お昼の王道的お花見からライトアップ夜桜、そして水面に映る写し桜です! -
【Re:ゼロから始めるリゾバ生活|城崎温泉⑭】志賀直哉『城の崎にて』を読了!読書の時間です
リゾートバイトで城崎温泉に赴任中の目標の一つ「志賀直哉の『城の崎にて』を城崎温泉で読む」をついに達成!明治・大正・昭和の三時代で活躍し"小説の神様"とも称される志賀直哉。そんな小説家の「死」についての考えを考察し感想をお話しする、ちょっぴり知的なリゾバ特集です。