みなさんこんにちは!観光情報サイト「旅狼どっとこむ」の旅狼かいとです!
京都観光といえばハズせないのが「パワースポット巡り」ですよね! ということで今回は、縁結びや恋愛成就に縁切り、仕事運UPの商売繁盛や金運はもちろん、スピリチュアルな穴場のお寺まで15の見どころをご紹介します!
歴史溢れる京都の地で最強のご利益をたっぷりといただきつつ、身も心も浄化していきましょう!
1. 地主神社
世界遺産「清水寺」の境内にあり、京都最古の縁結びの神様として人気を誇る古社が「地主神社」です! 目をつぶって片方の石からもう片方の石へとたどり着けば恋の願いが叶うという「恋占いの石」をはじめ、「銅鑼の音祈願」や「撫で大国」といった恋愛成就のご利益スポットが目白押し!
祭神の「大国主命(大国さま)」は出雲大社でも祀られる縁結びとして有名な神様ですから、小さな境内は日々良縁祈願を求める人たちの熱気に満ちています。京都屈指の縁結びのパワースポット、京都観光の際はお忘れなく!
地主神社の祭神とご利益
大国主命
縁結び・恋愛成就
地主神社の観光地情報
【拝観時間】
9:00〜17:00
【拝観料】
境内自由散策のため、無料(清水寺の境内にあるため、清水寺の拝観料は必要)
【所要時間】
15分〜30分
【アクセス】
京都市東山区清水一丁目317
TEL:075-541-2097
・清水の舞台を抜けた先のすぐ左にある
清水寺までは以下の通り
・京阪電鉄「清水五条駅」から徒歩25分
・市バス100・206番系統で「五条坂」下車後、徒歩10分
・京都バス18番系統(土日祝のみ運行)で「五条坂」下車後、徒歩10分
・市バス207番系統で「清水道」下車後、徒歩10分
・京阪バス83・85・87・88系統などで「清水道」または「五条坂」下車後、徒歩10分
・清水寺専用の駐車場はないので、自家用車の場合は付近のコインパーキングを利用する
2. 野宮神社
嵐山の清らかな竹林の道の途中に、静かに佇む社があります。これこそが嵐山No.1とも言えるパワースポット「野宮神社」です! このあたりは古来より、天皇の代わりに伊勢神宮に伝えた皇族の女性「斎王(斎宮)」が最後に身を浄めた神聖な地として知られ、その様子は『源氏物語』にも描かれているほどなのです。
そんな野宮神社の主祭神「野宮大神」は「天照大神」と同一視される神様であり、健康や知恵授けのご利益があるとして知られていますが、、それ以上に人気なのが摂社に待つられる「野宮大黒天」ですね! 京都でも屈指の縁結びの神様として知られ、そばにある神石「お亀石」をなでながらお祈りすると、 一年以内に願い事が成就するといわれているのです!
お亀石の隣にある「禊祓清浄祈願」では「縁切り」のお祓いもできますから、ぜひともこの地で良縁祈願をしてみてくださいね!
野宮神社の祭神とご利益
野宮大神・野宮大黒天など
健康・知恵授け・縁結び・恋愛成就など
野宮神社の観光地情報
【拝観時間】
9:00〜17:00
【拝観料】
境内自由散策のため、無料
【所要時間】
15分〜30分
【アクセス】
京都市右京区嵯峨野宮町1
TEL:075-871-1972
・嵐電嵐山駅から徒歩7分
・市バス11・28・93番系統で「野々宮」下車後、徒歩4分
・竹林の小径を進んだ中にある
3. 貴船神社
「氣が生まれる根源の地」を表す「氣生根」が語源ともされる「貴船神社」は、古くから「水源の神様」として崇められてきた神社です。和泉式部が夫との復縁祈願をし成就したことから、縁結びの女神である「磐長姫命」を祀る「結社」が縁結びのパワースポットとして人気を集めています!
もちろん、京都北部の清らかな山中に広がる貴船神社そのものも霊験あらたかなスピリチュアルスポット。本宮・奥宮・結社の三社をめぐる「三社詣」や霊泉で行う「水占い」は京都観光でも名物となっていますし、「奥宮」は貴船神社発祥の地ということもあり、どこか神秘的な雰囲気に包まれています。「本宮」の鳥居はフォトスポットとしても知られていますから、一度は行きたいお社ですね!
貴船神社の祭神とご利益
高龗神・磐長姫命
水の供給・縁結び・恋愛成就
貴船神社の観光地情報
【拝観時間】
5月1日〜11月30日:6:00〜20:00
12月1日〜4月30日:6:00〜18:00
授与所:9:00~17:00
【拝観料】
境内自由散策のため、無料
【春の夜間ライトアップ(2022年)】
4月30日(土)〜5月4日(木)
【夏の夜間ライトアップ(2022年)】
7月1日(金)〜8月15日(月)
【秋のライトアップ】
例年11月上旬〜11月下旬
【冬のライトアップ】
毎年1月後半〜2月の雪が積もった土曜日のみ。
実施の発表は当日15時。
【ライトアップの時間】
各季節とも、日の入り〜20:00ごろ
【所要時間】
45〜60分
【アクセス】
京都市左京区鞍馬貴船町180 TEL:075-741-2016
・叡山電鉄「貴船口駅」から京都バス33番で「貴船」下車後すぐ
・駐車場は本宮に10台、奥宮に15台分あり。2時間ごと800円
4. 八坂神社
祇園の街発祥の地として今でも京都の街並みを見守っているのが「八坂神社」です。朱塗りの楼門は祇園のシンボルとなっており、毎年7月には例祭である京都三大祭りの一つ「祇園祭」が催されることでも知られていますね!
かつては「祇園社」と呼ばれていたその歴史や伝説はもちろんのこと、境内にある16もの摂社や末社はそれぞれが祭神を祀るミニパワースポット。本殿で祀られる主祭神「素戔嗚尊」に由来する厄除けのご利益をはじめ、地主神社の主祭神でもある大国さま(大国主命)の縁結びや恵比寿さまの商売繁盛、宗像三女神の美容など、様々なご利益を一度にいただくことができるパワースポットなのです! 他のパワースポットに比べるとアクセスしやすい立地なのも嬉しいポイントですね!
八坂神社の祭神とご利益
素戔嗚尊 ・櫛稲田姫命・大国主命・恵比寿(事代主神)・宗像三女神など
厄除け・災難除け・縁結び・商売繁盛・美容など
八坂神社の観光地情報
【拝観時間】
24時間(楼門は常に解放されている)
社務所は9:00〜17:00
【拝観料】
境内自由散策のため、無料
【所要時間】
30分〜45分
【アクセス】
京都市東山区祇園町北側
TEL:075-561-6155
・京阪電車「祇園四条駅」から徒歩約5分
・阪急電鉄「京都河原町駅」から徒歩約8分
・市バス100・206番系統で「祇園」下車後すぐ
5. 市比賣神社
「市比賣神社」は祀られている五柱の祭神がすべて女神ということから、女性の守り神として知られる全国的にも珍しい神社です。ご利益としては女人厄除けが有名ですが、それ以外にも良縁や子授け、安産などのご利益もあるとされ、女性の心強い味方になってくれるというパワースポットなのです!
そんな市比賣神社の名物が、だるまの形をした「姫みくじ」です! だるまの背中に願いごとを書き、歴代天皇の産湯に使われていたという伝承が残る井戸「天之真名井」の上に置いて祈願すると、願いが叶うと言われていますよ!
市比賣神社の祭神とご利益
多紀理比賣命・市寸嶋比賣命・多岐都比賣命・神大市比賣命・下光比賣命
女人守護・良縁祈願・子授け・安産・市場の交易・商売繁盛
※多紀理比賣命・市寸嶋比賣命・多岐都比賣命はまとめて「宗像三女神」と呼ばれる女神たちです
市比賣神社の観光地情報
【拝観時間】
9:00~16:30(受付終了)
【拝観料】
境内自由散策のため、無料
【所要時間】
15分〜30分
【アクセス】
京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入ル
TEL:075-361-2775
・京阪本線「清水五条駅」から徒歩5分
・地下鉄烏丸線「五条駅」から徒歩10分
・JR京都駅から徒歩15分
・市バス4・5・17・80・205番系統で「河原町五条」下車後、徒歩3分
6. 泉涌寺
紅葉の名所として知られる東福寺からさらに東山の方へと向かった山の麓に佇むのが「泉涌寺」です。左大臣「藤原緒嗣」の遺志に基づき創建された寺院で、皇室ゆかりのお寺であることから「御寺」とも呼ばれる由緒正しい名刹です。
そんな泉涌寺の仏殿や仏舎利を抜けるとあるのが「楊貴妃観音堂」です。祀られている聖観音像は中国から持ち帰られたとされており、そのあまりの美しさから「玄宗皇帝が亡き楊貴妃の面影を写させて造像した」という伝説が残っているのです。楊貴妃といえば世界三大美女に名を連ねる絶世の美女。その影響から、泉涌寺は美を司どるパワースポットとされているのです!
山内にはほかにも、天智天皇から昭和天皇までの歴代天皇の位牌が祀られている「霊明殿」や9つの皇室との関わりがある寺院があることから、霊験あらたかな地としてご利益を求める人々が足運ぶ格式高い名所でもありますよ!
泉涌寺の祭神とご利益
釈迦如来・阿弥陀如来・泉山七福神など、多数
美容祈願・良縁祈願・満願成就など
泉涌寺の観光地情報
【拝観時間】
3月〜11月:9:00~17:00
12月〜2月:9:00〜16:30
最終受付は両時期とも30分前
毎月18日に行われる観音講で聖観音(楊柳観音)が公開される
【拝観料】
大人:500円
小中学生:300円
特別拝観時は別途300円(中学生以上)
【所要時間】
45分〜75分(山中の寺院をどれくらい巡るかにより変わる)
【アクセス】
京都市東山区泉涌寺山内町27
TEL:075-561-1551
・JR奈良線「東福寺駅」から徒歩20分
・京阪線「東福寺駅」から徒歩20分
・市バス202・207・208番系統で「泉涌寺道」下車後、徒歩15分
7. 安井金比羅宮
祀られている日本三大怨霊の一人「崇徳天皇」にまつわる逸話から、全国的にも珍しい「断ち物祈願」、「縁切り」のご利益で知られるのが「安井金比羅宮」ですね! 境内にあるお札だらけの不気味な「縁切り縁結びの碑」が非常に有名で、今では京都でも屈指の観光名所。創建には藤原鎌足や後白河法皇も関わっていると言われる歴史も持つのですよ!
身代わりとなってくれる「形代」と呼ばれるお札に願いを書き、手に持ったまま碑をくぐって貼ると願いが叶うとされます。表から穴をくぐると悪縁を断ち、続いて裏からくぐることで良縁が結ばれるとされています。 男女の縁にはもちろん、タバコやお酒といった悪癖にも効力がある名パワースポットです!
安井金比羅宮の祭神とご利益
崇徳天皇・源頼政・大物主神
悪縁切り・良縁結び・海上安全・交通安全
安井金比羅宮の観光地情報
【拝観時間】
境内自由散策(24時間)
授与所は9:00〜17:30
【拝観料】
境内自由散策のため、無料
【所要時間】
15分〜30分
【アクセス】
京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
TEL:075-561-5127
・京阪本線「祇園四条駅」から徒歩10分
・阪急京都線「河原町駅」から徒歩15分
・市バス58・86・202・206・207番系統「東山安井」で下車後すぐ
駐車場有り
8. 下鴨神社(賀茂御祖神社)
京都最古の神社とも言われる「賀茂神社」。そのうちの一つが世界遺産にも登録されている「下鴨神社」です。縄文時代から自生するという神域「糺の森」に境内を守られる下鴨神社には、縁結びスポットと美容祈願スポットの両方が立っているのです!
朱塗りの楼門前にある「相生社」には、天地開闢に関わった「創造の神 」であり「男女の”むすび”」における「女」を象徴する縁結びの神「神皇産霊神」が祀られており、さらには2本の木が途中で一つになっている不思議な御神木「連理の賢木」があるという、見るからにパワーモリモリのパワースポット! そして糺の森の入り口近くにある「河合神社」には「玉の様に美しい」と称えられた美麗の神「玉依姫」が祀られており、名物の「鏡絵馬」とともに「女性守護」のパワースポットとして知られています。
もちろん境内も見どころが豊富ですし、本殿も京都屈指のパワースポットである下鴨神社。お祈りの方法もユニークなので、ぜひ参拝を楽しみながらご利益をいただいてくださいね!
下鴨神社の祭神とご利益
賀茂建角身命・玉依媛命・神皇産霊神・玉依姫
方除・厄除け・必勝・合格祈願・縁結び・安産・女性守護・美容
下鴨神社の観光地情報
【拝観時間】
6:30〜17:00
【拝観料】
境内自由散策のため、無料
【所要時間】
45分〜75分(相生社や河合神社も含めて参拝した際の時間です)
【アクセス】
京都市左京区下鴨泉川町59
TEL:075-781-0010
・京阪本線・叡山電車「出町柳駅」から徒歩12分
・阪急京都線「河原町駅」から徒歩15分
・市バス1・4・205番系統「下鴨神社前」か「糺ノ森前」で下車後すぐ
9. 上賀茂神社(賀茂別雷神社)
下鴨神社とともに「賀茂神社」を構成するのが世界遺産「上賀茂神社」です。下鴨神社の西殿に祀られる「賀茂建角身命」の孫であり、下鴨神社の東殿に祀られる「玉依媛命」の息子でもある「賀茂別雷大神」を祀る神社で、賀茂神社の起源となった場所とされています。
京都最古の境内には、清めの砂の起源とされる賀茂別雷大神が降臨した神山をかたどった「一対の立砂」や神話をかたどった丹塗りの矢が置かれており、厄除や八方除、開運に必勝、雷にまつわる電気産業守護のご利益があるとされています。京都三大祭りの一つである例祭「賀茂祭(葵祭)」が行われる場所でもあり、境内にある片山御子神社は玉依媛命が祀られる「縁結びの社」として信仰を集めています。
境内そのものが神域とされる、古代から崇敬を受けてきた京都屈指のパワースポット、ぜひあなたもお立ち寄りください!
上賀茂神社の祭神とご利益
賀茂別雷大神・玉依媛命
厄除・開運・八方除・必勝・電気産業守護・縁結び
上賀茂神社の観光地情報
【拝観時間】
5:30〜17:00
本殿前の楼門と授与所は8:00〜4:45
【拝観料】
境内自由散策のため、無料
【所要時間】
30分〜45分
【アクセス】
京都市北区上賀茂本山339
TEL:075-781-0011
・地下鉄烏丸線「北山駅」から徒歩15分
・市バス4・46・北3番系統で「上賀茂神社前(御薗口町)」下車後すぐ
・市バス9・37番系統で「上賀茂御園橋」下車後、徒歩3分
駐車場:入庫は6:00〜22:00、30分ごと100円
10. 伏見稲荷大社
全国に3万社あると言われる「お稲荷さん」の総本山であり、観光名所「千本鳥居」がシンボルとなっているのが「伏見稲荷大社」ですね! あまりパワースポット感がないかもしれませんが、伏見稲荷の鳥居は五穀豊穣・商売繁盛の神である稲荷神への奉納として立てられたもの。そんな鳥居が続く参道なわけですから、商売繁盛のご利益は全国で見ても随一と言えるのです!
また、伏見稲荷大社の”本体”とも呼べる稲荷山を歩きめぐる「お山巡り」もまた、伏見稲荷の名物です。長きに渡り信仰を集めてきた霊山に立つお塚や社はそれぞれがご利益を持ちますから、そんなパワースポットを自分の足で歩くことでスピリチュアルな力をもらえると大人気なのです!
千本鳥居を抜けた先にある奥社奉拝所には、持ち上げた時に軽ければ願いが叶うという「おもかる石」もありますし、朝・夕の幻想的な境内も見どころの一つ。千本鳥居だけが見どころではないのが伏見稲荷大社なのです!
伏見稲荷大社の祭神とご利益
稲荷神(宇迦之御魂神)・佐田彦大神・大宮能売大神・田中大神・四大神
五穀豊穣・商売繁盛・産業興隆・芸能上達・家内安全・交通安全・万病平癒・学業成就
伏見稲荷大社の観光地情報
【拝観時間】
境内自由散策 24時間拝観可能ですが、お山は明かりが少ないため注意が必要
社務所は8:30〜16:30(ご祈祷の受付は16:00まで)
【拝観料】
境内自由散策のため、無料
【所要時間】
千本鳥居・奥社奉拝所まで:45分〜60分
お山巡り:2時間
【アクセス】
京都市伏見区深草薮之内町68番地
TEL:075-641-7331
・JR奈良線「稲荷駅」からすぐ
・京阪本線「伏見稲荷駅」から徒歩5分
・市バス南5番系統で「稲荷大社前」下車後、徒歩7分
駐車場あり
11. 御金神社
名前からすでに金運が向上しそうな「御金神社」は、伊邪那岐命と伊邪那美命の子「金山毘古命」を主祭神とする神社です! 社殿が創建されたのは明治時代ですが、金属や鉱山・鉱物の守り神である金山毘古命を「金神様」として祀る邸内社として古くから存在していたと言います。実際、このあたりには平安時代から特権が与えられた鋳物職人が集まり商業の街として江戸時代に至るまで派手に栄えていたそう!
そんな金神様が転じ、今では「お金の神様」として人気を集めるパワースポットとなっている御金神社。黄色の葉であり”末広がり”を表すイチョウの形をした特徴的な絵馬も相まって、金運向上や事業発展、商売繁盛を願い訪れる人が後を絶たない隠れ名所なのです!
御金神社の祭神とご利益
金山毘古神
金運向上・その他お金や金属にまつわるご利益
御金神社の観光地情報
【拝観時間】
境内自由散策 社務所は10:00〜16:00
【拝観料】
境内自由散策のため、無料
【所要時間】
15分〜30分
【アクセス】
京都市中京区西洞院通御池上ル 押西洞院町614
TEL:075-222-2062
・地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」2番出口から徒歩約5分
・地下鉄東西線「二条城前駅」2番出口から徒歩約5分
・市バス9・12・50・67番系統で「二条城前」または「堀川御池」下車後、徒歩約5分
・市バス15番系統で「堀川御池」または「新町御池」下車後、徒歩約5分
12. 北野天満宮
福岡の太宰天満宮とともに天満宮の天神信仰の中心地とされる「北野天満宮」。祭神の菅原道真は言わずも知れた学問の神様であり、毎年たくさんの受験を控える中高生が合格祈願に足を運ぶパワースポットです! 道真にまつわる逸話から神の使いとされる神牛を撫でると頭が良くなるという名物もありますよ!
また、北野天満宮の境内は梅の名所として、隣接する史跡「御土居」はもみじの名所として知られており、春の梅苑、初夏の青もみじ、秋の紅葉もまた、京都屈指の見どころとなります。どの時期に行っても、学業成就とともに美しい木々も楽しめるのが北野天満宮の魅力なのです!
北野天満宮の祭神とご利益
菅原道真(天満大自在天神)
学業成就・合格祈願
北野天満宮の観光地情報
【拝観時間】
4月〜9月:5:00〜18:00
10月〜3月:5:30〜17:30
社務所・授与所:9:00〜17:00
【拝観料】
境内自由散策のため、無料
【梅苑公開】
開催時期:例年2月初旬〜3月下旬
時間:9:00〜16:00
料金:大人1000円・こども500円
【御土居の青もみじ公開】
開催時期:例年5月上旬~6月下旬
時間:9:00〜16:00
料金:大人500円・こども250円
【もみじ苑公開(御土居)】
開催時期:例年10月下旬~12月上旬 時間:9:00〜16:00 料金:大人1000円・こども500円
【もみじ苑のライトアップ】
開催時期:例年11月中旬~12月上旬
時間:日没〜20:00
料金:大人1000円・こども500円
【所要時間】
境内:20分〜30分
梅苑・もみじ苑:45分〜75分
【アクセス】
京都市上京区馬喰町
TEL:075-461-0005
・京福電車「白梅町駅」から徒歩5分
・市バス10・50・51・55・101・102・203番系統で「北野天満宮前」下車後すぐ
駐車場あり
13. 晴明神社
平安時代、天文暦学を極めて陰陽道を確立し、式神を思いのままに操る霊術を身につけたという伝説までもが残る安倍晴明を祀る神社が「晴明神社」です。6代もの天皇に仕えた晴明の功績を一条天皇が偲び、晴明の屋敷跡に創祀しました。
社紋であり陰陽道の証でもある五芒星(桔梗印)がいたるところにあしらわれている境内は、他の神社とは一味違った独特な雰囲気となっています。本殿横にある「厄除桃」を撫でることで自分の厄を浄化できると言われており、まさに最強の魔除け・厄除けのパワースポットとなっています!
晴明神社の祭神とご利益
安倍晴明
魔除け・厄除け
晴明神社の観光地情報
【拝観時間】
9:00〜17:00
授与所は16:30まで
【拝観料】
境内自由散策のため、無料
【アクセス】
京都市上京区晴明町806(堀川通一条上ル)
075-441-6460
・地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩約12分
・市バス9・12番系統で「一条戻橋・晴明神社前」下車後すぐ
・市バス59番系統で「堀川今出川」下車後、徒歩約2分
14. 鈴虫寺(華厳寺)
「鈴虫寺」の愛称で知られる「華厳寺」は、「華厳の鳳潭」と呼ばれた鳳潭上人が、当時難解とされていた華厳宗をわかりやすく説いて再興するために創建したお寺です。
その後、19世紀初頭に臨済宗に改宗した鈴虫寺。今では書院で飼われている鈴虫の音色とともに行われる「鈴虫説法」や、一つだけ願いを叶えてくれるという「幸福地蔵」が名物となっており、心地良い鈴虫の声と人生にさまざまなきっかけを与えてくれる説法は、京都の穴場パワースポットとなっていますよ!
鈴虫寺の祭神とご利益
大日如来
幸福祈願
鈴虫寺の観光地情報
【拝観時間】
9:00〜17:00(入門は16:30まで)
【拝観料】
大人:500円(高校生以上)
子供:300円(中学生〜4才)
【アクセス】
京都市西京区松室地家町31
075-381-3830
・阪急嵐山線「松尾大社駅」から徒歩15分
・市バス28番系統で「松尾大社」下車後、徒歩15分
・市バス29番系統で「苔寺道」下車後、徒歩10分
・京都バス63・73・83番系統で「鈴虫寺(終点)」下車後、徒歩3分
15. 鞍馬寺
貴船神社とは鞍馬山の参道で繋がる京都最北端のお寺が「鞍馬寺」です。京都の北方守護を担った古刹であり、平安末期の歴史ロマンの主人公「源義経」が「牛若丸」と呼ばれていた幼少期に天狗と出会い、修行に励んだ地とされることでも知られています。
そんな鞍馬寺最大の見どころが、本殿の金堂前にある六芒星の石畳「金剛床」です。本尊である「尊天」は千手観音菩薩・毘沙門天王・護法魔王尊の三身一体とされており、そんな尊天のエネルギーを授かることができる場所とされているのです!
奥の院参道には、数々の伝説が残る「木の根道」や奥の院「魔王殿」といったスピリチュアルなスポットが多く、鞍馬山の麓から山中の境内へと繋がる九十九折参道の途中には、火難除や安産・子授かりのご利益で知られる「由岐神社」もある鞍馬寺。特定のご利益があるわけではありませんが、ある意味今回ご紹介してきた寺社仏閣の中で最も”本質的なパワースポット”といえるかもしれません!
鞍馬寺の祭神とご利益
尊天(千手観音菩薩・毘沙門天王・護法魔王尊の三身一体)
運命改変
鞍馬寺の観光地情報
【拝観時間】
仁王門(山門)は24時間開放 本殿開扉:9:00~16:15
【拝観料】
大人:300円(高校生以上)
8時までと17時以降は無料(仁王門の係員が不在となるため)
【ケーブルカー】
始発:8:40
終発:16:30(6〜8月は17:00)
【ケーブルカーの料金】
大人:片道200円(中学生以上)
小学生以下:片道100円
【アクセス】
京都市 左京区鞍馬本町1074番地
075-741-2003
○仁王門(山門)へ
・叡山電鉄「鞍馬駅」からすぐ
・京都バス32・52番系統で「鞍馬」下車後すぐ
○仁王門から本殿金堂(参道頂上)まで
・九十九折参道を徒歩で30~45分
・ケーブルカーで約2分、その後徒歩で約10分
○本殿から奥の院へ
・奥の院参道を徒歩約30分
○奥の院から西門(貴船神社前)まで
・参道を徒歩20~30分
京都の最強パワースポット15選 まとめ
今回は、京都の最強パワースポットと題して15の見どころをご紹介してきました。縁結びや恋愛成就にはじまり、縁切りに厄除け、商売繁盛に金運向上と、古くからのスピリチュアルな地である京都には実に多くのご利益をいただくことができる観光名所が目白押しです。
歴史や神話、祀られている神様にしっかりと基づいたご利益になっているのも特徴ですから、ぜひパワースポットを訪れる際はその寺社仏閣についても少し調べてみてください。さらに京都観光がおもしろく、ためになること間違いなしですよ!
京都でオススメ! 最強パワースポットマップ
この記事へのコメントはこちらから!
コメント一覧 (3件)
[…] →京都のパワースポットを詳しく見てみる […]
[…] あわせて読みたい 【2022版】京都の最強パワースポット15選|恋愛成就・縁切り・仕事運・金運UPのご利益! 京都観光の醍醐味といえばご利益をいただく旅行!今回はみんなが求める […]
[…] あわせて読みたい 【2022版】京都の最強パワースポット15選|恋愛成就・縁切り・仕事運・金運UPのご利益! 京都観光の醍醐味といえばご利益をいただく旅行!今回はみんなが求める […]